家づくり PR

収納力のシューズクロークは間取りが決め手!失敗しないコツは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。

今回はシューズクロークのメリット、デメリットについてお話ししたいと思います。

現在、新築やリフォームをご検討の皆さんはシューズクロークにしようかシューズボックスにしようか迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

折角、新築やリフォームするんだったら広い収納が欲しいけど、玄関が狭くなっちゃうんじゃないかと心配ですよね。

因みに我が家はシューズクロークを採用したんですけど・・・

やっぱり・・・・ 便利です٩( ‘ω’ )و

我が家がシューズクロークを選んだからではありませんが、間取りに余裕があればシューズクロークをお勧めします。

それでは早速、お話ししていきますね!

Contents

シューズクロークとシューズボックスの違い

シューズクロークとは

シューズクロークは簡単に言えば靴のクローゼットです。靴用に1つの部屋を作り、シューズを収納する部屋です。

シューズボックスとは

シューズボックスは昔で言う靴箱とか下駄箱のことです。

玄関の扉を開けたらすぐ横にある靴を収納する箱です。大容量の壁面収納タイプもあります。

シューズクロークの種類は

ウォークスルータイプ

玄関の土間がシューズクロークまで続いており、そのシューズクロークから直接、家の中に入れるタイプ。

こちらは玄関が2つあるような感じで家族様の玄関とお客様用の玄関を分けることができます。

急な来客でも慌てなくて済みますよね。

ウォークスルーできないタイプ

入口が1ヶ所しかなくて、靴箱が1つの部屋になった感じのシューズクロークです。

こちらは玄関が1つなので玄関で靴を履いてシューズクロークに靴を取りに行って履き替える。

シューズクロークのメリット

自分たちの靴をしまわなくていい

ウォークスルータイプのシューズクロークは先ほどもお話ししたように玄関が家族用とお客様用と分けられます。

クローク内で自分たちの靴を脱げばいいので、靴をしまわなくても突然の来客にも慌てずに対応することができます。

外出用のアイテムも収納可能

造り方によっては靴だけではなく外出用のアイテムも収納可能です。

例えば冬用のコート、レインコート、傘、バック、ベビーカー、ガーデニングの道具など収納ができ非常に便利です。

玄関が広々

玄関にシューズボックスがない為、玄関が広々とすっきりした印象になります。

シューズクロークのデメリット

狭いおうちでは玄関も狭くなる

建坪が狭いおうちではシューズクロークの面積分、玄関やその近くの間取りに影響してクローク以外の部分が狭くなる可能性があります。

湿気や臭い

濡れた物や靴などを収納する為、湿気や匂いがこもります。

これはシューズボックスにも言えることですがシューズクロークは大容量の収納スペースですので玄関全体に影響してきます。

ただの物置になる可能性

色々な物を収納してただの物置になる可能性もあります。

家族内で決められた物以外は置かないなどルールを決めておいた方がよいでしょう。

シューズクロークを作る場合に検討した方が良いこと

採光と換気

湿気や匂いは必ず発生しますので採光と換気ができる小窓が絶対に必要ですね。

今になって僕が思う事はクローク内に換気口を設ければ良かったなぁと思います。

シューズクロークの換気は大事です。

可動式の棚

靴などを置く棚は固定式の作り付けではなく可動式の棚にしましょう。

ブーツや靴、サンダルなど高さが違いますので固定色にすると無駄なスペースが生まれ、収納部分が狭くなります。

ハンガーをかけるハンガーパイプ

コートなどをかけるパイプの大きさや高さ、幅を検討しましょう。

家族の人数によって必要な大きさがありますので十分に検討しておきたいところです。

ドアの有無

シューズクロークのドアの有無を検討してみましょう。

来客時に見えないほうがよければドアがあったほうがいいですよね。

開放感を優先するのであれば、ドアを設けずに玄関とシューズクロークを1つの空間にして開放的に見せることができます。

仕切りをドアでは無く、ロールスクリーンなどにしているお宅もありますよね。

照明と壁紙

いくら靴の収納だからといって照明が暗いと不便です。適度な明るさの照明を選びましょう。

暗くなりがちな部屋ですので壁紙は明るめのもの選ぶと良いかと思います。

玄関の白色タイルは汚れが目立つ?軽減する対策や掃除方法とは こんにちは。 今、この記事を読んでいただいている方は新築やリフォームで玄関タイルの色を検討している方が多いのではな...

シューズクロークが便利だったと思った事

僕が10年間、シューズクロークを使ってきて良かったと思うことをお話しします。

外出時のアイテムが1カ所に収納

これは先ほども書きましたが靴以外のものも全て収納できます。

僕は体調管理の為にジョギングをするのですが、その時に使うポーチだったり帽子、手袋、上着などシューズクロークに置いて走る際にはクローク内で準備ができてしまいます。

寒い日はシューズクロークの中で準備運動して便利な空間だなぁと実感してます。

台風時や強風時の収納

台風接近時や強風時、一時的に植木鉢や子供の自転車などを収納することができて便利でした。

ゴミ袋等を一時的に収納

次の日に出すゴミ袋や宅配便の段ボール等を一時的に収納して翌日にシューズクロークから取り出してゴミを出します。

家の中に置いてたらゴミを出すことを忘れてしまう時もあるけどクローク内にあれば忘れる事はまずありません。忘れっぽい人には非常に便利です。

保護した子猫をクローク内で一時的に飼った

大雨の日に子猫を保護したのですが、僕が猫アレルギーのため家の中に入れることができずクローク内にゲージを置いてその中で10日ほど子猫の面倒を見ました。

家族がいる時はケージから出して玄関とクローク内で遊ばせていました。

この時もシューズクロークがあって良かったなぁとつくづく思いました。

はっち
はっち
あの時はありがとうニャ〜

シューズクロークで後悔した点

調湿、脱臭機能

シューズクロークを設けた事は全く後悔じゃなく良かったと思ってるのですが、調湿、脱臭機能のあるタイル(エコカラット)を玄関かクロークに張れば良かったなと後悔してます。

新築当時はエコカラットを張る案はあったのですが予算の都合上、諦めてしまいました。

やっぱり、梅雨時期とかはジメジメと湿度が高く革製の靴にカビが生える事があります。

まあ、エコカラットがどれだけ調湿、脱臭してくれるかは分かりませんが、いつか機会があればDIYでエコカラットを張ろうと思ってます。

まとめ

シューズクロークについて、いかがだったでしょうか?

僕はモデルハウスなんかを見て回ってた頃にこれは絶対にあったら便利な収納だし家を建てるときには必ず、取り入れようと考えてました。

そして11年も使ってきたクロークですので今となれば、無くてはならない収納になりました。

しかし、これは家族の人数だったり間取りの関係や家の広さ、予算にも関わってきますのでこれから計画される方々には慎重に考えて満足のいく家作りをして下さいね。

パパ
パパ
シューズクロークは後からは作れないよ!

それでは、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

外構工事、お庭工事をご検討の皆さんにオススメのサイト

外構見積もりサイト