マイホームのメンテナンス PR

住宅の外壁アルミ部材の汚れ落としの方法|サッシやフェンスにも

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。

  • アルミ部材が汚れてきた・・
  • アルミ部材の汚れ落としの方法は・・?

このような悩みを解消します。

住宅は年月が経つにつれ、外観に様々な汚れや劣化が目立ち始めます。

二年ほど前でしょうか?バルコニーの下のアルミの部材に茶色い汚れのようなものが付いていました。

今回、シーリング打ち替えで足場が掛かったので、この機会に汚れ落としに挑戦してみました。

Contents

アルミ部材に錆?汚れ?

下の画像にサビみたいな汚れが、付着しているのが分かるでしょうか?

何なんでしょうか?

アルミやステンレスは錆びないといわれますが、実際には錆びるんですよね。

錆びにくいだけで、アルミやステンレスの錆は白っぽくなるのが錆らしいです。

じゃ、コイツは何なの?汚れなの・・・?

アルミ部材の汚れ落とし

まずは塗装屋の後輩に溶剤を分けてもらい溶剤で拭いてみます。

大概の汚れは溶剤で落ちるのでこれで落ちなければ、かなり酷い汚れだと思います。

結果は?   はい、何も変わりません・・・。

溶剤で落ちなければ、他の洗剤や汚れ落としでも無理なので削るか剥ぐかです!

という事で、次は耐水ペーパーで擦ってみます。

何度か擦ってみますが、少し薄くなったくらい・・・。

もしかして落ちない汚れなの?

いや〜な予感がします。

 

今回、使用した耐水ペーパーは左から600番、1200番、2000番

耐水ペーパーは水研ぎをする

ん・・・?? 

そういえば耐水ペーパーって水を使ってやるんだったな!


忘れてました。耐水ペーパーは目詰まりしないように、水を使いながら擦るんでした。

では水につけてもう1度、擦ってみると・・・

めっちゃ、落ちます!良かったぁ(^ ^)

気持ちが良いくらい簡単に落ちます。

気を付けなければいけないのが、このアルミ部材はヘアライン仕上げ。

ですので、ヘアライン方向に耐水ペーパーを掛けます。

ペーパーを600番から1200番、1200番から2000番と順番に掛けていきます。

仕上げはアルミポリッシュ

耐水ペーパーだけでも十分に綺麗になりましたが、仕上げにアルミポリッシュを使用します。

アルミポリッシュはホームセンターのカー用品コーナー等で販売されています。

アルミ製品の汚れ落としや艶出し、保護の役割。

気合いを入れて磨きます。

ちなみにウエス(布)は子供の洋服です。

住宅のメンテナンスやお掃除をする際には、子供の古着やタオルなどが非常に便利です。

捨てないで有効活用しましょうね。

汚れ落とし完了

どうでしょうか?キレイになったでしょ!

気を付けていたアルミのヘアライン仕上げもこの通り ♪( ´▽`)

キレイにヘアラインも復元できてます。

ここまでの時間は約15分ほど。

まとめ

アルミ汚れ落とし

いかがだったでしょうか?

二年ほど前から付着していた汚れが、たったの15分でキレイになりました。

やはり汚れというのは、気付いた時に落とすべきですね!

今回の汚れ落としの方法は、住宅のアルミ部材に全て対応できると思います。

アルミサッシや玄関ドア、アルミフェンスなどに対応可能。

この汚れ落としは、シーリング打ち替えの為に足場が掛かったので、それを利用してやってます。

通常は足場などありませんので、脚立等でやらなければいけません。

もしも皆さんのお宅でも同じような事例があった場合には、脚立は確実に固定して気を付けて使用して下さい。

作業は1人で行わずに2人以上ですること。

1人は脚立をしっかり固定すること。

建設業界では昔から墜落災害事故が非常に多く、1mくらいの高さから落ちても打ち所が悪くて亡くなる方も少なくありません。

くれぐれも気を付けて作業を行なって下さい。

マイホームのメンテナンスを適切に行い快適なライフスタイルを楽しみましょうね。

それでは、また・・・♪(´ε` )

保護具
DIYでも保護具が必要?電動工具や高所は頭と顔を保護して安全作業こんにちは。 自宅でのDIY作業に保護具って必要なの? 初めて電動工具を使用するけど、ちょっと怖いな・・ ...
バルコニーの簡単な清掃方法 屋外はやっぱり高圧洗浄機が便利!こんにちは。 突然ですが、皆さんはバルコニーの清掃してますか? バルコニーは屋外ですので、ゴミや埃なども溜まりやすいのに清掃はしにく...
外構工事、お庭工事をご検討の皆さんにオススメのサイト

外構見積もりサイト