こんにちは。
今回はガレージに絶対に必要なガレージシャッターについてお話したいと思います。
ガレージを建築する上で最も頭を悩ませるのが、ガレージドアですよね?
しかし、限りある少ない予算の中から選ぼうとすると、低価格のガレージシャッターを選ばざるを得ません。
そりゃ、予算さえあればカッコいいオーバースライダードアがいいんだけどね・・・(T . T)
そんなガレージシャッターですが、2つの選択肢があります。
- 電動ガレージシャッター
- 手動ガレージシャッター
この2種類から選択する事になりますが、この記事では次のような悩みを解消できればと思います。
- 電動シャッターは価格が高いけどメリットあるの?
- 同じシャッターなんだから手動でもいいかな?
- 電動シャッターってそんなに便利なの?
- シャッターの耐用年数や寿命は?
Contents
電動シャッターのメリット
ボタン一つで自動開閉
その名の通り、電動シャッターは電動でガレージの中からボタン一つで開閉が可能です。
またリモコンもありますので、車の中からでも開閉が可能です。
朝の通勤時は車の中からボタン一つで開けて、帰宅の際にはガレージ前でピッとボタンを押せば、また開いてくれるといった事が電動シャッター最大のメリットです。
雨に濡れなくていい
リモコンがあるので、ガレージから車を出して降りなくてもいいんです。
これが手動シャッターだったら、雨だろうが台風だろうが車から降りてシャッターを閉めないといけません。
まとまった雨や風の強い日だったら、ビショ濡れですよ!
体力を消耗しない
ボタン一つで開閉できるので、体力を消耗しません。
手動の場合、新品で取り付けで数年は開閉もスムーズにできますが、長年使用しているとシャッター自体の動きも悪くなってしまいます。
そうすると開閉に体力が必要で最終的には面倒臭くなり、シャッターは開けっ放しという事態になりかねません。
実際に僕の知り合いがそうなってましたよ・・・(^ ^)
電動シャッターのデメリット
価格が高い
電動シャッターと手動シャッターの価格差は倍以上になります。
我が家を例に挙げますと幅5.5m、高さ2.5mで普通車2台分のシャッターを手動にした場合の金額は約15万円。
同じものを電動にした場合には40万円という見積もりでした。
その差は25万円・・。これを高いと見るか安いと見るかは、あなた次第ですっ!
やはり、価格が倍以上も違うと悩みますよね〜(°▽°)
開閉に電気代が必要
当たり前の事ですが、シャッターの開閉に電気代が必要になります。
例えば、乗用車2台分のガレージだったとします。
通勤時間に時差があり2台同士に出ることは無いとして、出勤するのに2回開閉、帰宅するのに2回開閉で1日に4回程、開閉する事になります。
電動シャッター1回の開閉の電気代がどれだけかは分かりませんが、あれだけの重量物を電気の力で巻き取るので、安くは無いと思うんですよね。
毎日の電気代もバカにはなりませんよね・・。
停電時は使用できない
電動シャッターは停電時に開閉ができません。
厳密に言うと電気での開閉はできませんが、手動での開閉は可能です。
停電時の応急的な開閉方法として、手動でチェーンによる開閉が可能となっています。
しかし、ただでさえ薄暗いガレージの中で停電時は照明もありません。
そんな中、男性ならまだしも女性の方でしたら手動で開閉した事もないので、やり方も分からないと思います・・・。
停電時の訓練が必要ですよ( ̄∇ ̄)
手動シャッターのメリット
電動シャッターのデメリットが手動シャッターのメリットです。
- 価格が安い
- 開閉に電気代が掛からない
- 停電時でも使用可能
価格が安いのが最大のメリットですね!
安価でシャッターを導入できて、電気代まで掛からないとなると非常にコストパフォーマンスに優れています。
手動シャッターのデメリット
電動シャッターのメリットが手動シャッターのデメリットです。
- 開閉が毎回、面倒
- 開閉に体力が必要
- 開閉時に雨に濡れる
開閉時に雨に濡れるのは嫌ですよね・・・(T . T)
毎回、開け閉めも面倒だし・・・。
電動、手動シャッターの寿命、耐用年数
電動シャッター、手動シャッター共に耐用年数は10年〜15年ほどです。
当然ながら使用頻度やシャッターの種類にもよるそうですが、メンテナンス次第では寿命が大きく異なるとシャッターのメーカーの方に聞いたことがあります。
シャッターのメンテナンス
以前、点検に来たシャッターメーカーの方がおしゃっていたのが
シャッターの巻き取り部分に月1回でいいので注油する
シャッターに付着した汚れなどをこまめに落とす
これだけでシャッターの寿命はかなり伸びるそうです。
僕もその話を聞いて、気が向いた時に注油、年に3回ほど高圧洗浄機で汚れを落としてます。
現在、我が家のガレージの電動シャッターは11年目になりますが、何のトラブルなく毎日、機嫌よく動いてくれてます(^ ^)
これも気が向いた時のメンテナンスが良かったのかなぁと思う毎日です・・。
まとめ
いかがだったでしょうか?
電動シャッター、手動シャッター共にメリット、デメリットがありますね。
住宅の窓シャッターでしたら手動でも全然、良いと思うのですが、ガレージのシャッターはやはり、電動が僕は良いと思います。
確かに価格は倍以上だし電気代も掛かりますが、毎日車に乗る度にシャッターの開け閉めをしなければいけないと思うと非常に面倒ですよね(/ _ ; )
だから僕は11年前にガレージを建築した際、電動シャッターを選んで本当に良かったと思ってます。
多分、手動シャッターにしていたら後悔して数年後には、我慢できずに電動シャッターに替えていた事でしょう。
皆さんも価格はもちろん大事ですが、使い勝手や便利さも検討して後悔しないシャッター選びをして下さいね!
それではまた・・♪(´ε` )