パパ
壁の色とモザイクタイルの色が微妙な感じなんだよね・・。
はっち
思い切って剥がしちゃうニャ〜!
こんにちは。
今回は壁のモザイクタイルの剥がしについてお話します。
目隠し塀を塗装する前にモザイクタイルを張ってみたんですけど、塗装が終わってみたら・・・
なんか壁の色とタイルの色が微妙なんです。
という事でもったいないけど、タイルを剥がしちゃいました(T . T)
タイルは名古屋モザイク グラジール
名残惜しい・・・
名残惜しいので、張る時の画像からお付き合いください。

タイルは名古屋モザイクのグラジール
キラキラして、一目惚れしました。
はっち
ホントに綺麗なモザイクタイルだニャ〜
リンク
タイル張り用の弾性接着剤
タイル張り用の弾性接着剤で張っていきます。

リンク
タイルの紙を剥がす
貼り終えたら表面の紙に霧吹き等で、たっぷりと水を掛けて数分間、放置します。
ゆっくりと紙をめくりながら剥がします。


最後に目地詰め
最後に白の目地材で目地を詰めていきます。
この段階で壁はまだ塗装されていません。
色が付いてますが、この時はまだボンタイル吹き付けの途中です。

で、このタイルを剥ぐんです!
めっちゃ頑張って張ったのに・・・( ̄∇ ̄)
仕方ないから剥ぎます!
タイル剥ぎの道具たち

タイル剥ぎの道具
石頭ハンマー
皮スキ
スクレーパー
フラットチゼル
リンク
リンク
リンク
リンク
目地を割る
目地を割り、皮スキを石頭ハンマーで叩き込みます。
1列割れたら順番に皮スキやスクレーパー等で剥がしていきます。

気を付けないといけないポイントがあります。
- 皮スキやスクレーパーは寝かせて、ハンマーで叩く
- 下地を傷つけないように叩く
- 最後に接着剤をスクレーパーで綺麗に剥がす

まとめ

いかがだったでしょうか?
タイル剥がしには根気が必要です!
たったこれ程の作業でも接着剤まで、綺麗に剥がすと2〜3時間程、必要です。
また、タイルはバラバラに割れますので、剥がした後の掃除も一苦労です。
何度も言いますが、タイル剥がしにはヤル気と根気が必要ですので、皆さんはくれぐれもタイルの選定は慎重にやってくださいね。
僕みたいに剥がしちゃったら、時間もお金も無駄になりますから・・(泣)
それでは、また!

DIY初心者でも張れるモザイクタイル!選び方や施工方法は?こんにちは。
皆さん、前回のガーデンシンクをDIYした記事は読んでいただいたでしょうか?
読んでいただいた方はご存知でしょうが、我が...

お洒落な庭にはタイルデッキがオススメ!価格や相場、施工方法は?
こんにちは。
皆さんは庭にタイルデッキってどう思います?素敵ですよね。
休日の朝にはタイルデッキで朝食を食べたり、午後にはの...