コンクリートのDIY PR

コンクリートの配合、作り方の手順と道具|外構やお庭をDIYしよう!

コンクリートの配合と作り方
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。

  • コンクリートの作り方が知りたい
  • 自分で作るコンクリートの配合は?
  • コンクリートを作る際に必要な道具は?

このような悩みを解消します。

お庭や外構のDIYには欠かせない材料のコンクリートですが、自分で作ることができたらDIYの幅が広がりますよね?

そんな訳で今回は、コンクリートの配合と作り方、必要な道具についてお話をさせていただきます。

Contents

コンクリート原材料の解説

まずはコンクリート、モルタル、セメントが同じものと思っている方も少なくはないので解説します。

コンクリートが固まるのは何故か?それはセメントが入っているから。

セメントはコンクリート中に含まれ効果する原料で、セメントに砂と水を加えたものがモルタル。

さらにモルタルと粗骨材(砂利)を加えたものが、コンクリートです。

  • セメント=固まる原料
  • セメント+砂+水=モルタル
  • セメント+砂+水+砂利=コンクリート

セメント

セメントとは、コンクリートやモルタルが硬化するのに必要な材料。

石灰を原料とした灰色の粉末状のもので、ホームセンター等に25kgの袋入りで¥400〜¥500程で販売されています。

モルタル

モルタルは、セメントと細骨材(砂)と水を練り混ぜたもの。

コンクリートとモルタルの違いは骨材(砂利)の有無です。

粗骨材(砂利)が入ってない為、取り扱いや練り混ぜがコンクリートに比べて簡単です。

モルタルの作り方はモルタルの配合や水の量や作り方。の記事を参考にしてください。

モルタルの配合や水の量や作り方。モルタル造形物をDIYしよう! こんにちは。 モルタルって何・・・? モルタルの配合が知りたい モルタルを作ってDIYしたい ...

コンクリート

コンクリートとは、セメント、細骨材(砂)、粗骨材(砂利)、水を練り混ぜて硬化したもの。

硬化してない状態のコンクリートを生コンクリートと呼びます。

自分で作るコンクリートの配合

それではコンクリートの配合についてです。

配合は砂利6、砂3、セメント1の割合

スコップで材料をすくうのなら砂利を6杯、砂を3杯、セメントを1杯。

これが基本の配合。

少し強度を上げたい場合には、セメント量を多めにすると良いでしょう。

コンクリートの強度

コンクリートの中には砂利が入っていますので、モルタルに比べて強度があります。

コンクリートの強度は呼び強度といい、コンクリート工場から出荷されるコンクリートには呼び強度を指定することができます。

この呼び強度は、コンクリート中のセメント量のこと。

数字が多ければ多いほど、セメント量が多いことになります。

他にコンクリートの強度には骨材の大きさや空気量、水の量でも変わってきます。

また、コンクリートを打ち込み時の締め固め具合や硬化するまでの養生方法などでも強度が左右されることもあります。

呼び強度や配合についてはDIYで使用する生コンクリートの配合は?の記事で詳しく紹介していますので参考にしてください。

生コン配合
DIYで使用する生コンクリートの配合は?スムーズに注文できるコツこんにちは。 今回はコンクリートの配合のお話をさせて頂こうと思います。 自宅の駐車場をDIYで土間コンクリートにしたい ...

コンクリートの作り方

コンクリートの作り方の手順

コンクリートの作り方には順序があります。

  1. 砂とセメントを混ぜ合わる
  2. 均等に混ぜる事が出来たら砂利を入れて混ぜる
  3. 更に水を加えて混ぜる
  4. 施工しやすい柔らかさになったら出来上がり

コンクリート作りのコツ

砂とセメント、砂利を混ぜる際には、大量に入れ過ぎないようにします。

入れ過ぎると下の方は混ぜる事が困難になり、必ず混合不足になります。

水を加える際にも少量ずつ加えましょう。

一気に水を入れると、コンクリートの硬さが調整できずに柔らかく水に近いようなコンクリートになることも。

何をするにでも面倒ですが、少しずつ練り混ぜるのが成功への近道です。

コンクリートを作る際に必要な道具

大量に作る場合にはトロ箱や一輪車、少量の場合にはバケツにレンガ鏝で練るのがオススメ。

一輪車

コンクリートを大量に練り、そのまま移動できるので無くてはならない道具です。

トロ箱

この箱の中でセメント、砂、砂利を混ぜます。
一輪車より平らで大きいのでコンクリートの混合が非常にやり易いく便利。

バケツ

コンクリートを少量練る際に使用します。

普通のプラスチックバケツではコンクリートの重さに耐えられず、取手が壊れたりするのでこの左官バケツが必要。

角スコップ

一輪車やトロ箱でコンクリートを練るのに使用します。
色々なメーカーから販売されていますが、こちらのメーカーは僕たち土建業のプロも使用するスコップ。
耐久性抜群です!

レンガ鏝

左官バケツでコンクリートを錬る際には、レンガ鏝で混ぜると楽です。

まとめ

いかがだったでしょうか?

コンクリートは外構、お庭をDIYする上で欠かせないもの。

作り方もモルタル同様、数回作ればコツが掴めて簡単に作れるようになります。

しかし、少々体力も必要です。

一般家庭のDIYで少量であれば十分に対応が可能な材料ですが、大量のコンクリートの取り扱いには専門の業者さんに任せることをオススメします。

コンクリートをDIYにはいくつかの注意点が!

コンクリートをDIYするにはいくつかの注意点があるので、失敗したくない方は下記の画像をクリックしてね!

外構工事、お庭工事をご検討の皆さんにオススメのサイト

外構見積もりサイト