こんにちは。
現在、新築を検討中や念願のマイホームを最近、新築して快適に住んでるよって方にお聞きしますが、住宅には外構塗装などのメンテナンス費用が掛かるという事をご存知でしょうか?
そんな事くらい知ってるよとおっしゃる方も多いかと思います・・・が
しかし、メンテナンス費用以外にも住宅に住み続けるにはかなりのお金が必要になってくる事があるんです。
我が家は新築から現在11年目なんですが、正に最近メンテナンス以外のお金が必要な時期になっています。
という事で今回は『新築から10年後、メンテナンス費用以外のお金が必要』だという事を実体験を基にお話させて頂きます。
Contents
新築から10年前後で必要な費用
住宅のメンテナンス費用
- 外構塗装
- 屋根塗装
- シーリング打ち替え工事
- 白蟻処理工事
- バルコニー防水工事
皆さん、メンテナンス費用の事は新築時にハウスメーカーや建築会社から聞いた事もあるかと思います。
僕も新築中に『10年後、めっちゃお金掛かるやん!まぁ、でも何とかなるやろ。』と思ってました。
住宅設備、家電の買い替え費用
ここからが、新築時には考えていなかった費用です。
ほとんどの住宅設備や家電は新築の際に新品を購入するじゃないですか?
同時期に購入するから、同時期に故障して買い替えしないといけなくなってしまうんです。
これがまとまるとかなりの金額になってしまうんですよね(T . T)
次のような物の買い替えが必要になってきます。
エコキュート
IHコンロ
レンジフード
食洗機
トイレ
エアコン(各部屋)
冷蔵庫
洗濯機
掃除機
その他、小物家電
どうです?上記の設備、家電をまとめて買い替えしようと思うと、めっちゃお金掛かるんですよ!
住宅設備、家電の耐用年数
ほとんどの住宅設備、家電の耐用年数が10年以内になっています。
ご存知でしたか?取扱説明書をよく読んでみるとほとんどの設備、家電は『想定安全使用期間は10年』と記載してあります。
そして脅すかのように『10年を超えて使用した場合、経年劣化で発火などによって事故になる恐れが・・・。』とも記載されてます。
更にメーカーの補修部品保有期間が10年以内ですので、故障しても修理ができないんです。
最近、我が家の電気温水器が漏水してメーカーに電話したんですけど、『部品がもう無いから多分、修理はできません。見に行ってもいいけど修理不能でも出張費が1万円程、掛かりますよ。』との事。
腹立ちますよね〜(怒)
まぁ他のメーカーも同じと思うですけど、10年以上で故障したら一発でアウトです。
住宅設備/家電 | 耐用年数 |
エコキュート | 10年〜15年 |
IHクッキングヒーター | 10年〜15年 |
レンジフード | 10年〜15年 |
食洗機 | 5年〜10年 |
トイレ | 10年〜15年 |
冷蔵庫 | 8年〜10年 |
洗濯機 | 6年〜10年 |
エアコン | 8年〜10年 |
家電に関しては補修部品保有期間が6年〜8年という物もありますので、その年数を超えて故障したら修理は不可能・・。即、買い替えとなります。
我が家の住宅設備、家電の買い替え予定
リビングのエアコン
リビングのエアコンは昨年、ガス抜けで買い替え済みです。
修理は可能でしたが、買い替えたほうが電気代も安くて絶対にお得だよ〜と言われ、それもそうだなと・・。
エアコン買い替え 22万円
エコキュート
先程、お話ししたように電気温水器から漏水の為、買い替えを急いでます。
現在、見積もりを3社依頼中で安くても45万程です(T . T)
エコキュート買い替え予定 45万〜55万
冷蔵庫
冷蔵庫は2年程前から変な音がして、いつ壊れるかヒヤヒヤしてます。
壊れる前に買い替えないと大変な事になりますよね・・。
今年中の買い替えを検討中です。
冷蔵庫買い替え予定 20万
洗濯機
洗濯機は11年前のドラム式なんですが、今のところ不具合はありません。
しかし、いくら掃除をしても洗濯槽がカビ臭いし、音がうるさくなってきたので寿命ですね。
これも今年中の買い替えを目指します。
洗濯機買い替え予定 25万
食洗機
食洗機は半年ほど前に漏水で故障中です。
現在、乾燥だけ使用していますので、近日中に買い替えを予定しています。
食洗機買い替え予定 15万
新築から10年後の買い替え費用
我が家の買い替え予定の物を全て買い替えたら約130万円です。
まだエアコン1台だけなんでこの金額で収まってますが、各部屋のエアコンやIHコンロ、トイレなんかを買い替えたら余裕で200万円位になってしまいますよね。
10年周期で買い替え費用が必要
今回、新築から10年で色々な物の買い替え費用が必要だった訳ですが、よく考えてみれば今回だけではありませんよね。
この買い替え費用は10年周期で必要になってきます・・・。
新築から20年目前後、30年目前後と毎回、約130万円〜200万円程のお金を用意しなければなりません。
これに住宅のメンテナンス費用も合わせると恐ろしい金額になってきますよね・・・(T . T)
まとめ
いかがだったでしょうか?
新築から10年目前後でメンテナンス費用とは別にかなりの買い替え費用が必要だと分かっていただけたでしょうか?
僕も新築を検討中にハウスメーカーから『メンテナンス費用以外にも色々な費用が掛かってきますよ〜』って聞いた覚えがありますが、その時には後悔しない家をつくる為に間取りや新築費用の事しか頭にないんですよね( ̄∇ ̄)
正直、10年後なんてまだ先の話じゃんとか、そん時な何とかなるでしょって思ってました。
しかし10年なんてホントにアッと言う間です。
10年後に後悔したくなければ、新築に住み始めた月から住宅のメンテナンス費用と設備、家電の買い替え費用の貯蓄をオススメします。
そして貯蓄がある方はその貯蓄を減らさないように努力しましょうね。
と言っても念願のマイホームライフは非常に快適で楽しいものです。
まぁ、こんな話もあるんだなと心に留めて頂けると幸いです!
無理をしない程度に貯蓄をして、自分らしい楽しいライフスタイルを送って下さいね。
それではまた ♪(´ε` )