家づくり PR

後悔しない家を建てるなら工務店とハウスメーカーどっちがいいの?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。

今回は新築から11年過ぎた、今だから言える工務店とハウスメーカーのメリット、デメリットについてお話します。

我が家はハウスメーカーで新築しましたが、知り合いや友人は工務店が多いんです。

そんな彼らから聞いた話も参考にさせていただきます。

まずは『ハウスメーカーvs工務店』これを決めるのが最初の難関ですよね?

そして次のような事で悩むんです・・・( ̄∇ ̄)

  • ハウスメーカーは高いけど、アフターサービスが充実してるって本当?
  • 工務店で新築の場合、大工さんの腕で仕上りが違うの?
  • ハウスメーカーってぼったくり価格じゃないの?
  • 工務店の実例のデザインや内装が微妙・・・。

この記事はそんな悩みを抱えていらっしゃる方々に少しでも参考にしていだけると幸いです。

Contents

工務店で新築

メリット 建築費用が安い

要望が通りやすい

地域密着型なのでアフターメンテ等、頼みやすい

デメリット 工期が長い

職人の腕により品質が左右される

デザイン力がハウスメーカーよりも劣る

工務店のメリット

工務店

建築費用が安い

やはり、ハウスメーカーと比べると安く建てています。

同じ建坪だとしたら、3分の2程度の費用で収まっているようですね。

ただし、予算を先に言っちゃうと利益をかなり乗せて、ハウスメーカーと変わらない位の価格で新築した知人もいました。

要望が通りやすい

これは工務店で新築したほとんどの知人、友人達が言ってました。

僕はハウスメーカーでの新築したが、要望が通らなかったという事が多少、あったのは事実です。

地域密着型なのでアフターメンテ等、頼みやすい

地元企業ですので、アフターメンテナンスなど気軽に依頼しやすいみたいです。

ただハウスメーカーと違い従業員が少数の為、繁忙期は待たされたり、希望の日時に来てもらう事が難しいようです。

工務店のデメリット

工期が長い

最近では建設、建築業は人手不足です。

職人さんの人数も限られて現場で一から施工しますので、工期が長くなる事が多いです。

知人は建築中に2度ほど、台風が上陸して建築中の家の内部がかなり濡れていて心配していました。

ブルーシートで養生してましたが、台風には敵いませんよね・・・。

工務店は内部を乾燥させて壁などを貼るから大丈夫との事でしたが、ちょっと嫌ですよね。

手抜きをしてもらっては困りますが、できる事なら工期は短い方が良いですね。

職人の腕により品質が左右される

これは何を隠そう僕は若い時に大工見習いをしてた事があります٩( ‘ω’ )و

大工の親方は見習いに仕事を覚えさせるために難しい仕事でも見習いにさせる事があって、当時『この作業、僕がやっても大丈夫なのかな・・?』って思った事が多々ありました。

知人宅もそうだったみたいですが、親方が工期の1/3くらいは不在で見習いみたいな兄ちゃんが施工していたそうです・・・(T . T)

実は僕がハウスメーカーを選んだ理由はこれが心配だったからなんです。

デザイン力がハウスメーカーよりも劣る

これは僕が新築を計画してる時に色々なハウスメーカー、工務店を見て回りましたが、ある工務店の場合、外観はすご〜くモダンなのに屋根は和瓦とか、和風の平屋なのに内装はカントリー系の壁紙とか・・・。

ん〜〜??って感じでしたね・・(O_O)

ありえね〜(笑)

夢のマイホーム!家を建てたいと思ったらまずやるべき事は?こんにちは。 あ〜家が欲しいなぁ〜! 家を建てようと思ってるんだけど、新築資金は借りれるのかな? 新築した...
注文住宅or建売住宅
注文住宅と建売住宅のメリット、デメリット。買うならどっち?こんにちは。 家を購入される方にとって頭を悩ませる事の一つに『注文住宅と建売住宅』はどっちが良い??という問題があります。 僕が若い...

ハウスメーカーで新築

メリット 工期が短い

外観デザイン、インテリアコーディネートが素敵

アフターサービスの時期や期限が明確で安心

デメリット 価格が非常に高い

施工は全て下請け会社

有料のメンテナンス工事等も高い

ハウスメーカーのメリット

建築途中

工期が短い

ほとんどのハウスメーカーがそうですが、現場での施工品質を統一する為に工場で組み立てられ、それを現場で組み立てる施工方法になっています。

その為、現場での工期が短縮されて職人さんによる品質のバラツキも最小限に抑えられるメリットがあります。

まぁ、工場での生産や組み立て期間を含めれば、工務店の工期とほぼ変わらないのですが・・。

外観デザイン、インテリアコーディネートが素敵

これはハウスメーカーが圧勝です!

僕の家は鉄骨系のメーカーで重厚かつシンプルモダンなデザインです。

しかし、築11年の今でも知らない人はあの新築のお宅ですか?と言われるくらい古びない外観です(^ ^)

インテリアもハウスメーカーには必ずコーディネーターがいらっしゃいます。

僕たちが好きなものばっかりを取り入れようと変な方向に向かいそうでも、コーディネーターの方が『それはおかしいですよ!』と助言や指摘をしてくれますので安心ですね。

以前、こだわりのある友人宅(工務店で新築)にお邪魔した時に感じたのは、こだわりが強過ぎて奇抜な家になっていた事がありました。

その時、僕は

パパ
パパ
すごくカッコイイけど、コーディネーターさんと相談してこうしたの?
友人
友人
いや、あの工務店はコーディネーターいないから全部、自分で選んだんだよ。
パパ
パパ
なるほど・・・。

って納得しました(笑)

アフターサービスの時期や期限が明確で安心

点検の時期には事前に日時を決めて、その日時にきっちりやってくれます。

また外壁は何年、雨漏りは何年と無償修理期間が各メーカーに定められています。

我が家のハウスメーカーは期間が少々過ぎても無償でやってくれる事が多いですね!

正直、ありがたいです。

でも高いんだからその位はやってくれないとね(笑)

ハウスメーカーのデメリット

建築価格が非常に高い

非常にバカ高いです!(怒)

広告料やアフターサービス、社員の高い給料などを含めた価格です。

分かっちゃいるけど、高過ぎですよね・・(T . T)

新築後に営業と仲良くなって、ぶっちゃけて聞いた話です。

メーカーにはやはりマニュアルがあるそうで、例えば値引きは一切しないと言ってブランド価値を高めたり、最低でも年収500万以下は追わない、客の時計、車を見ろとかそんな感じらしいです。

職場の後輩があるメーカーの展示場に行った時に『予算はどれ位をお考えですか?』と聞かれたので『2000万ちょっとかな?』って言ったら鼻で笑われたそうです(笑)

施工は全て下請け会社

地元工務店も大工さん以外はほとんど下請けなのですが、ハウスメーカーは全ての職人さんが下請会社です。

別にそれが悪いってことはないのですが、メーカーの現場責任者が厳しく管理していれば問題ありません。

下請けにほぼ任せっきりのハウスメーカーは止めた方が良いです。

メーカー側と職人側で話をしていないので、建築初期からトラブルが発生する恐れがあります。

打ち合わせと床の色が違う・・やコンセントの位置が違うなど、完成に近くなるほど不信感が募っていきますよ。

たまにいい加減な業者を使ってるメーカーもありますので、そこも気をつけたいですよね。

僕が大工の見習いの後に外構関係の仕事もしていた事があり、あるメーカーの外構の施工をやっていました。

そのメーカーは下請業者にメチャクチャ厳しくて、ホント馬鹿じゃないかなって位、細かいことを言ってました。

ちなみに僕が新築したハウスメーカーは、その厳しいメーカーです。(笑)

あれ位、下請業者に厳しかったら品質も良いんじゃないかなって・・思います。

有料のメンテナンス工事等も高い

新築から10年を過ぎたので、ハウスメーカー点検時に外壁塗装や防水、白蟻等の見積もりを頼んでもないのにしてくれるんだけど、それがまたバカ高い!

後輩に自営の塗装屋がいるので、聞いてみるとハウスメーカーの見積もりは普通の塗装屋のの2倍!

先日、自宅のダウンライト32灯を白熱灯ダウンライトからLEDダウンライトに交換の見積もりを依頼しました。

ハウスメーカー見積もり約30万、知人から紹介の電気屋さん14万…。

こんなにメーカーが中に入ると違うんですよ・・。

まとめ

いかがだったでしょうか?

結局どっちが良いかって結論は出ないと思いますが、予算関係や家の構造、メンテナンス、そして10年後の事も考えて検討してみましょう。

  • 10年後、あのハウスメーカーは点検に来てくれるだろうか・・・。
  • 10年後、あの工務店は面倒臭がらずにメンテナンスしてくれるかな・・・。

僕もそうでしたが、新築を検討する時には目先の事ばっかりを考えて5年後、10年後の事なんて余り考えないんですよね・・。

後悔しない家を建ててくれて、10年後も安心してお付き合いができる建築会社にするべきだと僕は思います。

そして僕の周りで既に新築されている方々からよく聞く3つの言葉で、皆さんにアドバイスさせていただきます。

  • 知り合いがいるからって理由で建築会社を選ばない
  • 10年後も飽きない家を建てよう
  • 自分の身の丈にあった家を建てよう

1つ目ですが、僕の知人が知り合いの業者で新築したら、不具合やトラブルがあって対応が悪くても、強く言えない、遠慮してしまうと言って後悔していた方がいました。

やはり言いたい事がハッキリと言えるような業者に依頼すべきです。

2つ目です。10年後も飽きない家を建てるには是非、拘りまくって下さい(^ ^)

変な方向に向かってセンスの欠片もないような家になっては元も子もありませんが、ある程度こだわって家づくりをすると家が大好きになります。

そのお陰で新築から10年過ぎても飽きない家になります。

現に僕がそうですから・・。

3つ目です。皆さん、住宅ローンを組んで新築すると思いますが、無理をしてローン地獄になっては5年後、10年後に必ず後悔する事になります。

家族と楽しく暮らすために家を購入したのに、家計を削ったり、仕事を増やしたりと悪循環になり、逆に家族と居る事が少なくなってしまうケースがあります。

無理のない身の丈にあった家を建ててくださいね。

家というものは必ずしも小さな後悔が何点もあるものです。

その後悔の数が少なくなればなるほど、家づくりは成功と言っても過言ではありません!

後悔の数を減らす為に是非、色々なサイトや雑誌、本、展示場を利用して勉強してくださいね。応援しています。

それでは最後まで読んで頂いてありがとうございました♪(´ε` )

メンテナンス以外の費用
新築から10年後 メンテナンス費用以外に150万円のお金が必要な理由こんにちは。 現在、新築を検討中や念願のマイホームを最近、新築して快適に住んでるよって方にお聞きしますが、住宅には外構塗装などのメンテ...
新築スケジュール
家を建てたいけど何からすれば良い?夢の新築住宅までのスケジュールこんにちは。 新築をご検討の皆さん、夢のマイホームに向かって順調に進んでますか? 漠然と家が欲しいなぁと新築をご検討されている方には...
外構工事、お庭工事をご検討の皆さんにオススメのサイト

外構見積もりサイト