こんにちは。
- エコキュートが寿命なので買い替えたい・・・。
- エコキュートはどこで買えるの?
- エコキュートはどこが安いの?
今回はこのような疑問や悩みを解消したいと思います。
先日、我が家の新築時から使用してきた電気温水器が漏水して修理不能になりました。
そこでネットや家電量販店に見積もりを依頼しましたので、詳しくお話ししていきたいと思います。
Contents
エコキュートの寿命、耐用年数
エコキュートの寿命は一般的に10年〜15年と言われています。
エコキュートの故障は突然やってくるので、故障する前に買い替えをオススメします。
故障してからの買い替えになるとこのような事態になってしまいます。
エコキュートの納期が遅い
工事業者の順番待ち
エコキュートの機種を選んでいる時間がない
夏場だったらいいのですが、お湯が使えない日が数週間・・・なんてことが有り得ます。
エコキュートの見積もり

我が家も急いで買い替えないといけないので、早速見積もり依頼です。
2階浴室なので、水圧が強い日立の水道直圧式のエコキュートがいいかなぁと思ってます。
日立 エコキュートBHP-F37SD
ネット通販
先ずはネットで価格を調べます。やはりネットは安いですね〜!
標準工事費込みでこの金額です。
家電量販店の折込チラシと比べてもやっすいですね(°▽°)
と思って問い合わせてみると・・・まさかの工事対象外地域・・・( ̄∇ ̄)
田舎はこれだから困るんですよ。
関東や関西に住んでいる人が羨ましいです・・・。
エディオンにエコキュート見積もり依頼
気を取直して地元の家電量販店のエディオンに見積もり依頼です。
電話で問い合わせると翌日の夕方に訪問してくれるとのこと。
当日、設置場所や配管の確認などをして機種を選択するのですが、エディオンは『エディオンオリジナル商品』があるそうで、その中の日立、三菱を勧めてきました。
日立や三菱などのメーカーに塗装や仕様を変えて、エディオンオリジナルとして生産させた商品
僕が目星を付けていた日立のエコキュートも少し錆に強い塗装になっていて、そちらで見積もり依頼の結果は・・・?
日立 BHP-F37RDE4 標準工事費、処分費込み ¥448000(税込)
※エディオンオリジナル商品になるので品番が違います。耐食性強化以外は同じ仕様です。
担当の方が最後に『他社が安かったら言ってください・・上司に相談しますから』だって!
最初から安く持って来ればいいのに・・・ψ(`∇´)ψ
ヤマダ電機にエコキュート見積もり依頼
2社目は、他社の見積もりが1円でも高かったら・・・のヤマダ電機です。
我が家の家電品は、どこよりも安いヤマダ電機で購入していますので期待大です!
こちらも電話で問い合わせの翌日には現地調査に来ていただけました。
ヤマダ電機が勧めてきたのは次の3メーカー。
日立
三菱
Housetec(コロナ)
Housetec(コロナ)はヤマダ電機のオリジナルブランドです。
ちなみにエコキュートを初めて作ったメーカーもコロナなんだそうですよ!
しかし僕の希望の機種で見積もり依頼して1週間後の結果は・・・。
日立 BHP-F37SD 標準工事費、処分費込み ¥483460(税込)
ヤマダ電機の場合は、『駆け引きなしで一発勝負しますのでこの見積もりで検討してください』とのこと・・。
ベスト電器にエコキュート見積もり依頼
3社目はベスト電器に見積もり依頼です。
ご存知でない方もいらっしゃると思いますが、ベスト電器はヤマダ電機の子会社で九州を拠点に店舗を展開しています。
自宅訪問時に、営業担当の方が持ってきたカタログが、やはり日立と三菱。
希望の機種で見積もりをしてもらう事にしたのですが、ヤマダ電機の子会社だったら、ヤマダ電機と同じ金額かなと思ったら全く違います。
日立 BHP-F37SD 標準工事費、処分費込み ¥453640(税込)
こちらも『他店が安かったら連絡ください。なんとかします!』とのこと。
最初からなんとかしてくれよ・・・って感じですよね(T . T)
2社が競合
エディオン | ¥448000(税込) |
ヤマダ電機 | ¥483460(税込) |
ベスト電器 | ¥453640(税込) |
一発勝負のヤマダ電機は1番高いので脱落です。
残るはエディオンとベスト電器になるのですが、エディオンが僅かに安い・・。
それに加え、エディオンはカタログギフトプレゼントです。
貰えるものは貰っておいた方が良いですよね(^ ^)
ベスト電器に価格とプレゼントの事を伝えると、現在の見積もりから¥18000引きの¥435640で上司からOKとのことです。
次にエディオンに相談すると¥10000引きの¥438000になりましたが、『エディオンオリジナル商品は耐食性強化されているので、僅差であれば絶対にこっちの方が良いですよ!』と言われました。
と思ったのですが、ベスト電器がエディオンに負ける訳にはいかないらしく最終見積もりは
エディオン | ¥438000(税込) |
ベスト電器 | ¥420000(税込) |
ベスト電器に決定です!
エコキュートのネット通販と家電量販店の価格差
ネット通販 | ¥370000〜(税込) |
ベスト電器 | ¥420000(税込) |
ネット通販と今回、僕が決めたベスト電器の価格差は約¥50000です。
しかしベスト電器は10年保証込みの価格でネット通販では別途、保証の費用が必要になります。
エコキュートや温水器関係は不具合が多発することもあるそうです。絶対に10年保証は必要ですよね!
それを考慮すると価格差は更に僅差になりますので、良かったかなぁと思ってます( ^∀^)
ネット通販と家電量販店がオススメな理由
エコキュート購入はネット通販がオススメな理由
- とにかく安い
- 素早く購入できる
- 面倒な商談や交渉をしなくてもいい
現在、故障していたり急いでいる方にはネット通販がオススメです。
工事対象地域であることが必要ですので購入前には確認が必須ですね!
エコキュート購入は家電量販店がオススメな理由
- メーカーや機種を相談したい
- トラブルがあった際に近所の量販店だったら安心
- 家電を購入するように気軽に相談できる
- クレジットで分割購入が可能
メーカーや機種、どんなものがいいのか分からない場合は詳しく説明や提案をしてくれるので量販店がオススメです。
またエコキュートは高額商品です。
月々、数千円からの低金利クレジットが使えるのも嬉しいですよね!
まとめ

いかがだったでしょうか?
結論は以下のようになりました。
- エコキュートは10年前後で故障する前に買い換え
- エコキュートは家電量販店やネットでも購入可能
- 中でもエコキュートはネット通販が激安
先にも述べましたが、エコキュートは故障する前に買い換えがオススメです。
そして価格重視であればネット通販、色々な事や機種を相談したければ家電量販店で購入するのもオススメです。
僕の知り合いでエコキュートが故障して10日くらいお湯が使えなかった方がいましたが、田舎で近くに銭湯もないので毎日、車で片道30分かけて温泉に家族で通ってたそうです。
こんな不便な思いをするのなら早くに買い換えておけば良かったとめっちゃ後悔していましたよ(T . T)
皆さんのエコキュートの買い換え、見積もり依頼の参考にしていただければ幸いです。
それではまた・・・♪(´ε` )

