こんにちは。
今回はコンクリート(生コンクリート)の注文方法についてお話させて頂きます。
- 自宅の外構でコンクリートが必要だけど、量が多くて手練りできない・・
- 土間コンクリートをDIYしたいけど、コンクリートの注文の仕方が分からない
- 業者じゃなくても注文できるの?
このような悩みを解消します。
誰もがコンクリートの注文ができれば、DIYの幅もぐっと広がりますよね。
自宅の駐車場だったり、タイルの下地だったりと・・。
それでは早速、誰でもできるコンクリートの注文方法を紹介します。
Contents
誰でもコンクリートは注文可能
結論から申し上げるとコンクリート(生コン)は建設、建築業者ではなくても注文、購入可能。
一般の方は現金のみの支払い方法になり、前金で支払うと安くなる事もあります。
ちなみに業者価格もあり、個人で購入するよりずっと安くで購入が可能。
コンクリートの価格
コンクリートの価格は地域と配合によって異なります。
コンクリート工場は地域の組合に加入しているので、価格は各組合で統一されています。
僕達の地域の一般的な配合の価格は、個人購入で1㎥あたり約20000円程度です。
あくまでも目安にして下さい。
コンクリート(生コン)の配合
注文の際に配合を指定しなければいけません。
これが一番、難しいです。
通常、公共工事や建築物では設計された時点でコンクリートの配合が指定されているので、指定された配合を注文すればいいだけです。
しかし個人の民間工事で使用するのであれば、自分で配合を決める必要があります。
コンクリートの使用方法は様々ですが、何に使用するかによって配合も変わりますよね。
- 駐車場の土間コンクリートに使用
- CBブロックの基礎に使用
- タイルや石張りの下地コンクリートに使用
配合についてはDIYで使用する生コンクリートの配合は?スムーズに注文できるコツの記事で紹介しています。
生コン車の積載量
- 大型車(10トン車) 最大積載量4㎥
- 中型車(8トン車) 最大積載量3㎥
- 小型車(4トン車) 最大積載量1.5㎥
一昔前は過積載が横行していましたが、現在ではほとんどの地域で積載量が守られています。
上記の量以上、積むことはできませんので使用量によって1台を往復させたり、2〜3台で運搬してもらいましょう。
コンクリート(生コン)の配達の最低出荷量
工場や組合によって配達の最低出荷量が定められています。
参考までに僕達の地域の工場では、1.0㎥が最低出荷量。
これを下回ると割増料金が必要な場合があります。
コンクリート注文の流れ
生コンを予約
最低でもコンクリートを使用する2日前には、コンクリート工場に電話で予約をします。
余程、暇であれば別ですが、コンクリートを使用する当日に『今日、必要なんですけど・・』と言っても配達してくれません。
日程に余裕をもって予約をしましょう。
コンクリートの配達日時
まず希望の日時が空いているかを確認します。
何月何日の何時にと具体的な日時を指定。
各組合によって異なりますが、基本的に休業日は土曜、日曜です。
コンクリートの配達場所
配達場所を伝えます。
僕達が仕事で注文する際にはFAXかメールで配達場所を知らせます。
ここで大事なのは、大型車での配達が可能かどうか?
配達場所までの通路が大型車でも通行できるか?
生コンを荷下ろしする際に大型車の駐車スペースがあるか?
これを確認して伝えましょう。
もし大型車(10トン車)では厳しいようであれば、小型車(4トン車)を指定します。
僕達の地域では小型車を指定すると、料金が高くなる場合があります。
配合を伝える
あくまで一例です。
コンクリートの種類 普通
呼び強度 21
スランプ 8
粗骨材の最大寸法 20
セメントの種類 BB
『普通 21–8–20 BB』順番の通りに数字と記号を伝えてください。
※上記の配合は一例ですので、ご注意下さい。
価格を聞いて支払い方法を決める
必要量を伝えて総額の価格を計算してもらいます。
どのような支払い方法があるのかを確認して、支払い方法を決定して下さい。
予約配達日の前日に確認
予約した日の前日に確認の電話をしましょう。
コンクリート打設は天候に左右されますので、天気予報を確認して決行、中止の意向を伝えます。
予約日時に生コン車が到着
生コンクリートを打設します。
コンクリートの硬化と生コン車のスケジュールの理由から、打設は短時間で終わらせるようにしましょう。
一度の配達で足りない場合には空になった車に折り返して配達してもらうか、生コン車が空いていれば、一台目の荷下ろしが終わる頃に別の便で配達してもらうことも可能です。
コンクリートの割増料金
先に述べたように割増料金が発生する場合があります。
小型車指定にした場合
最低配達量を下回る場合
割増と言っても驚くほど高くはないので、工場に問い合わせてみてください。
コンクリート(生コン)運搬の裏技
コンクリートを自分で運搬して購入価格を安くする裏技があります。
お勧めできることではないのですがダンプカーで生コン工場に取りに行き、自分で運搬する方法。
少量しか積むことはできませんが、非常に安くで購入できます。
しかしレンタル会社のダンプカーは生コン積載禁止になっているので、ダンプを所有していたり、知り合いから借りる方法しかありません。
本当はダメなのですが、僕たちはレンタル会社のダンプカーに生コンを積んで、荷降ろし後高圧洗浄機で水洗いして返却することも・・・m(_ _)m
マネしちゃダメですよ!
まとめ
いかがだったでしょうか?
コンクリートの注文は難しいようで実は簡単です。
自分でコンクリートを手練りするのはかなり重労働。量が多くなれば購入した方が絶対にオススメです。
品質は間違いないし、何より練る体力が必要ありません。
やった事がある方はご存知でしょうが、コンクリートを練る作業は非常に大変。
僕は建設業を20年ほどしていますが、コンクリートの手練りはやりたくない作業No.1です。
コンクリートをDIYにはいくつかの注意点が!
コンクリートをDIYするにはいくつかの注意点があるので、失敗したくない方は下記の画像をクリックしてね!